シェントン・ウェイ
高層ビルがひしめくシンガポールの金融街です。
マリーナベイから見るシェントンウェイ
シェントンウェイの中
ユニークなビル
ユニークなビル
ブギス
ブギスはショッピングモールやストリートマーケットが集まる、若い人々の多い繁華街です。
シンガポールは観光客の目を引く豪華できらびやかな街が多いのですが、ここブギスは地元の人々の息づかいを感じられて、等身大のシンガポーリアンの街という雰囲気が好きです。
別記事で書いたアラブストリートもすぐ近くで、マレーシア・ジョホールバル行きのバスが発着するクイーンストリート・ターミナルもここにあります。
ブギス・ストリート
ブギス・ストリート
スリ・クリシュナン寺院。シンガポールのヒンドゥー教寺院の中でここが一番見ごたえがありました。
このブギス・プラスの他ブギス・ジャンクションなどショッピングモールも充実しているエリアです。
クラーク・キー
飲食店とバーとエンターテインメントの街。
昼間に行ったのですが、このエリアは人けが無く閑散としており、いくつかあるショッピングセンターも寂れている印象。クラークキー内部もガラガラで、ほぼ観光客に特化した張りぼて感がすごかったです。
当然夜の街という事なんでしょうが、上のブギスの逆で観光客に媚びすぎていて、地元の人間の匂いがしないのは好きではなかったです。自然や歴史的観光資源の少ないシンガポールでこの手のものは多くて、あまり追求すべき部分ではないのでしょうけど。
チリクラブの有名レストランも、ダンスの方のクラブもあることは聞いてましたが、夜に戻ることはありませんでした。個人的意見です。
クラークキーとシンガポール川
クラークキー内部
夜には活気づく、はず。
オーチャード・ロード
一大ショッピングエリア。3kmに渡ってデパートやショッピングモールやホテルが立ち並ぶ。
おそらく世界最大のデパート街、ショッピング街だと思います。ニューヨーク5番街でもこの規模は無い。
セントーサ島
シンガポールの南にある島で、北側はレジャー施設が多く、南側はビーチが連なっていて、シンガポールの重要な観光地の1つとなっている。
島だけど街の中心から近くて、手軽にアクセスできるリゾートです。
シソロ・ビーチ
シソロ・ビーチとバンジージャンプ
アジア大陸最南端の地の看板
パラワン・ビーチ
雨期で30度に届かない日が多く、海に入ってる人は少なかったです。
10数年前はここで泳いだなあと、ノスタルジックな感覚にひたっていたのですが、長めの時を開けて同じ場所を再訪すると、その風景と合わせて当時の自分自身に会えることに気付きます。
当時の自分の日本での生活で、どんな人々が周りにいて、どんな仕事をしていて、どんなことが幸せで悩みで不安だったのかまで、リアルに浮かび上がってきて、昔の自分に再会できる感じがおもしろいです。
おまけ
シンガポールは厳しい罰金制度で有名だと思いますが、個人的な感想としてはその取り締まり自体はそこまで厳しいものではない様に感じました。
口の中がどうしても気持ち悪くて、道の排水口に唾をはいたことがあったのですが、特に何も起こらず。地元の人々も街の死角でタバコを吸っている人が多く、郊外ではポイ捨ても見かけるし道にごみも多くなってきます。
捕まっている人を見たことがなく、見張ってる監視員がいる訳ではないようです。
かと言ってこの法律は完全に働いているので、何が違反なのかを一応チェックしておいた方がいいかと思います。
気を付けた方がいい何気ない違反は、夏だし日本のノリで地下鉄内でペットボトルの水を飲んでしまうことや、横断歩道以外の場所で道を横断してしまうことでしょうか。効率良く動き回りたい旅行者は、本当についついやってしまいそうになります。
お気をつけて。